成果報酬のテレアポ営業代行会社/サービスおすすめ5選
- 公開日 2022年02月01日 03:56
- 更新日 2022年02月08日 13:12

成果報酬でテレアポを受けてくれるおすすめの営業代行会社は?
成果報酬型のテレアポ営業代行の最大のメリットはアポイント率による費用対効果の変動が少ないことです。
テレアポ営業代行は場合によってアポイント率が低くなることもありますが、成果報酬型ではアポイントを取り実際に商談するまで支払わなくても良い契約が多いのが特徴です。
自社商材のポテンシャルが不明で、コール課金制(アポイント獲得の有無によらずコール単価での請求)だと高くつくかもしれないと不安な方にはオススメの契約形態となっています。
また、成果にのみ費用を支払うので無駄な費用が発生しないのも特徴です。
成果報酬でテレアポを受けてくれる営業代行の平均費用
成果報酬型のテレアポ営業代行は大量発注する場合であれば支払い額として1アポイント当たり10,000円台も可能ですが、一般的に25,000円を超えると言われています。
また、成果報酬型はまとまった発注が必要となるケースが多く、単価は抑えられても合計金額として多額の費用が必要になることがあります。
成果報酬型には販売成約時の支払い契約もあり、その場合は契約金の30%程度の費用が必要です。
無駄な費用が一切発生しないため理想的な契約ではありますが、商材の単価が安い場合は契約していただけないことがあります。
アポの獲得のみを依頼するのであればまずはツールを利用する事を考える
営業で最も労力を使い、費用対効果の低い作業は営業先のリスティングです。
営業戦略は良いものができても、営業先をWEBでひとつずつ調べる行為は価値を生みません。
そこで、オススメしたいのSalewNow TargetingやSalesNow Formと言ったツールの活用です。
SalesNow Formは企業のお問い合わせフォームからAIによる問い合わせを行い、自動でアポイント獲得をするツールとなっています。
もし、営業代行をアポイント獲得だけで考えている場合はツールの利用も検討する価値があるでしょう。
ツール利用時のアポイント獲得費用は平均12,000円と言われており、営業代行と比べれば半値以下です。
ツールや営業代行は単独ではなく併用することも可能で、SalesNow Formの自動営業では担当者まで繋がらなくても営業代行によるコールならつながると言ったケースもあり、多重の営業でアポイント率を上げることが可能です。
また、このツールは更新頻度が高くBtoBで陥りがちな古い営業リストによる営業の行き詰まりも無くすことができます。
成果報酬のテレアポ営業代行でおすすめの会社5選
SalesNow Form
画像引用元:SalesNow Form
とにかくアポイントを取りたい。でも営業先リストの作成には時間が掛かるし、電話しても相手にしてくれないことが多い。
そんな事業者にオススメなのが自動アポイント獲得ツールのSalesNow Formです。
SalewNow Targetingと連携しAI技術によってターゲットの最適な絞り込みを行い、アポイント獲得のための効率を最大化します。
これによりアポイント獲得のために必要だった費用や時間が削減でき、営業員は商談やクロージングといった最も大切な作業に集中することができるためオススメです。
付け加えると、人による営業代行よりもコストが遙かに安く、半値以下の12,000円/アポイント(※)と抑えられますのでコストパフォーマンスにも優れるツールとなっています。
※実績の平均値であり、この費用をお約束するものではありません。
成果報酬型テレアポ代行サービス/DGLOSS

画像引用元:株式会社 ディグロス
BtoBでの実績が豊富だからこそ頼れるテレアポ代行サービスがある。それがDGLOSSです。
BtoBの営業は対象企業の数に限りがあるので数をこなすだけでは行き詰まってしまいます。
DGLOSSはビジネスマナーをしっかりと身につけ、営業先の方に対して専門知識で不足しないような準備を怠りません。
そのような、当たり前だけれど意外と難しい基礎を徹底的に準備することで現在、1,000社以上の取引実績があります。
DGLOSSではテレアポの前に、ターゲット設定、アプローチ方法の検討などの準備も欠かさないため単にテレアポだけを依頼するというよりも戦略設計からアポイントまでを依頼したいという事業者にオススメです。
コミットメントα/株式会社コミットメントホールディングス

画像引用元:コミットメントα
NTTコミュニケーションズ全国No.1(※)代理店のコールセンターという確かな実績がある株式会社コミットメントホールディングスのテレアポ代行サービスは、月5社しか受け入れられませんが、その品質への自信はコール時の録音音声を公開できるというところからも明らかです。
定期更新している700万件以上の法人情報を保有しているため、自社に見込み顧客のリストが無い場合でも最新の顧客リストでアポイントができます。
テレアポの最大の肝と言うべきトークスクリプトもコピーライティングの名人の手によって商材に合わせた最適なものを作り上げますので、それだけでも価値があるものと言えるでしょう。
確かな品質を求め、実際のコール内容から今後の展開を広げていきたい事業社にオススメです。
※:グループ会社実績
高品質テレアポ獲得・営業代行/株式会社エッジコネクション

画像引用元:株式会社エッジコネクション
徹底した品質にこだわる姿勢で「アポ獲得」を目的化せず「成約」に繋げることを考えるテレマーケティング会社は株式会社エッジコネクションです。
エッジコネクションはただのテレアポ代行サービスではなく母体がコンサルティング会社であるため、アポ獲得ができても成約に繋がらない場合の問題を分析し、フィードバックすることで「成約」に向けてブレない営業ができます。
また、営業の中で出てきた発見、問題点などは常に依頼企業様との連携を欠かさず共有することで社内の1部門の様な親近感と安心感が持てるテレアポ代行サービスです。
細かいフォローやフィードバックなど、自社と同じレベルで管理をしたい事業社にはオススメの営業代行です。
アポハンター/アズ株式会社
画像引用元:アズ株式会社
実績1,800社以上と他社を圧倒するテレアポ経験があるアズ株式会社は、コール作業前に戦略設計、専用のセールストーク作成から行いますので的外れな顧客へのアプローチはしません。
また、コール作業中もアポイント率を見ながら再ターゲティングなど調整して進めるため、安心して作業を任せることができます。
教育システムが充実したコールセンターも完備しており、テレアポ代行サービスへの意気込みは実績数からも伺うことができます。実績や選略設計などを重視する事業者にオススメです。
アポイント獲得代行/株式会社エスエフプラス
画像引用元:株式会社エスエフプラス
エスエフプラス株式会社は人材採用支援事業を事業基盤とする、他の営業代行事業社とは一線を画する会社です。
人材採用とはすなわち、「人」という商品を見つけ、そこに潜在的な価値を見出し、発掘するという仕事です。
この事業で養われた価値の見つけ方はテレアポにおいても重要で、販売する商材の良いところや価値のあるところをしっかりと見出すことで、顧客のニーズにマッチする情報を提供し、成約の可能性を高めます。
自社の潜在的な商品価値を見出したいと考えている事業者にはオススメです。
Powered by Froala Editor